【小規模事業者向け】WEB広告の予算と目的別の選び方

商品・サービスを認知させて売るためには、WEB広告という手段があります。WEB広告は、インターネット上の様々な場所に掲載される広告です。

初心者は、「いくらかかってどんな効果があるかわからない」という悩みにぶつかるかもしれません。

この記事を読むと、中小企業や個人事業主、非営利法人が少ない予算でも自分の目的に合ったWEB広告の種類が見つけられます。

目次

WEB広告の種類と予算

各広告の種類ごとに、以下のような項目を説明します。

  • 広告の種類:日本でよく利用される広告の種類を紹介します。
  • 表示イメージ:顧客が見る広告のイメージを紹介します。
  • 予算:広告そのものにかかる費用と広告代理店にかかる一般的な費用を紹介します。
  • アプローチできる層:年齢、性別、マーケティングファネルなどを基に説明します。
  • 向いているケース:その広告がどのような目的や商材に向いているかを説明します。
  • 運用難易度:中小企業や個人事業主、非営利団体のマーケティング担当者3人で運用する難しさを5段階で評価します。

リスティング広告

リスティング広告とは、検索エンジンで検索した結果に表示されるテキスト型の広告のことです。

広告をクリックしたら、LPやWEBサイトのページに誘導することができます。

WEB広告の中で最も多く利用されている広告です。

リスティング広告の種類
  • Googleリスティング広告
  • Yahoo!リスティング広告

日本における検索エンジンのシェアは、2025年8月時点で、Googleが約80%、Yahoo!が約10%です。

(参考:Stat Counter Global Stats)。

リスティング広告ではまず、Googleリスティング広告を検討してみましょう。

リスティング広告の表示イメージ

検索エンジンユーザーが検索したキーワードに連動して、表示される広告が変わります。

検索結果の上部や下部に表示され、SEO対策だけ施された記事より目立ちます。

しかし近年、検索結果の最上部にAIによる説明が表示されているため、以前より目立ちにくくなっています。

リスティング広告の予算

月20万円から30万円程度を予算としてはじめるケースが多いです。

広告代理店へ外注する場合は、予算の10~20%の費用がかかることを想定しておきましょう。

非営利団体のGoogle リスティング広告

Google Ad Grantsという制度を使うと、毎月最大10,000ドル分の広告を無料で掲載できます。

リスティング広告でアプローチできる層

性別年齢問わず、購買意欲の高い顕在層にアプローチできます。

リスティング広告に向いているケース

認知度がある商品やサービスの場合、リスティング広告は有効です。

リスティング広告の運用難易度

自社運用でリスティング広告の経験がないマーケティング担当者が運用するのは、難易度が高いです。運用難易度は☆4つです。

広告運用は、常に最新の情報を収集していなければいけません。広告運用だけではなく、競合調査や市場のリサーチにも時間がかかります。

費用対効果を考えると、外注するとよいです。

Googleは無料で受けられる認定資格を提供しています。外注するとしても、マーケティング担当者はに認定資格に挑戦する価値があります。

SNS広告

SNS広告は、SNSプラットフォームに表示される広告のことです。

広告をクリックすると、SNSのプロフィールやLPに誘導されます。

年齢、性別、興味関心などで細かくターゲティングできるのが強みです。

Meta広告

Meta広告とは、Meta社が運営する「Facebook」「Instagram」「Threads」などに表示される広告のことです。

  • Facebook広告
Facebook広告の種類

Facebook広告には、8種類の広告があります。

  • 画像
  • 動画
  • ストーリーズ
  • メッセンジャー
  • スライドショー
  • カルーセル
  • コレクション
  • プレイアブル
Facebook広告の予算

最低日額100円から可能ですが、効果的な運用のためには月額10万円以上が目安です。

広告代理店へ外注する場合は、予算の10~20%の費用がかかることを想定しておきましょう。

Facebook広告でアプローチできる層

年齢、性別、地域、言語、興味や趣味、職業、関連するページのいいね、ユーザーの関心や行動に基づいたターゲティングができます。

Facebook広告に向いているケース
  • Instagram広告

Instagram広告には、6種類の広告があります。

  • 画像広告
  • 動画広告
  • カルーセル広告
  • コレクション広告
  • ストーリーズ広告
  • 発見タブ広告
  • Threads広告

Threads広告には、2種類の広告があります。

  • 画像広告
  • 動画広告

Youtube広告

Youtube広告には、6種類の広告があります。

  • スキップ可能なインストリーム広告
  • スキップ不可のインストリーム広告
  • インフィード動画広告
  • バンパー広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告

X(旧Twitter)広告

X広告には、6種類の広告があります。

  • プロモ広告
  • Amplify広告
  • タイムラインテイクオーバー広告
  • スポットライトテイクオーバー広告
  • ライブ
  • ダイナミック商品広告

Tiktok広告

Tiktok広告には、6種類の広告があります。

  • Diversion
  • Spark Ads
  • Top View
  • リーチアンドフリークエンシー
  • ブランドミッション広告
  • ハッシュタグチャレンジ

MEO広告

目的別のWeb広告の選び方

今すぐ売上を伸ばしたい!

解決策:リスティング広告。購買意欲の高いユーザーに直接アプローチできます。

多くの人に商品やサービスを知ってほしい!

解決策:ディスプレイ広告やSNS広告。潜在顧客に広く認知を広めることができます。

若い世代にアプローチしたい!

解決策:SNS広告。ターゲット層が利用しているSNSを選びます。

まずは小さく始めてみよう

どの広告が良いか迷う場合は、まずは少額から試してみることが大切です。Web広告

Web広告はPDCAを回すことが重要です。

自社でまずやってみることはできますが、。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次